夏休みワークショップ「モダンテクニックで作る扇子・団扇」
8月6日(水)午後1時30分~午後3時30分 文化センター会議研修室 岩内高校美術部出身の村田桃花さんの指導で、吹き流しやマーブリング、ドリッピンクなどモダンテクニックの偶然性を利用して夏らしい扇子や団扇を作ります。小さ […]
第31回木田金次郎生誕祭
記念講演会「K」こと黒澤龍雄の位置—もうひとつの「生れ出づる悩み」— 講師:苫名直子氏(北海道立文学館副館長)
美術館講座②「木田金次郎と昭和の暮らし」
昭和100年、戦後80年。いまや懐かしい「昭和」の暮らし、木田が生きた時代を中心に、特別展示を観ながら振り返ります。
初夏のナイトオープン
2025年6月21日(土) 学芸員の饒舌な解説のあとにナイトラウンジをオープン!! 美味しいフードメニューと冷たいビールを用意してお待ちしております 18:30~19:00 ギャラリートーク 19:00~20:00 ナイ […]
美術館講座①「木田金次郎との交流の記録Ⅱ」
2025年5月10日(土)13:00~15:00 昨年に続き、手紙のやりとりからうかがえる木田金次郎の人柄。ある学者一家との交流に焦点をあて、その幅広さを実感します。
ゴールデンウィークワークショップ
4月26日(土)~5月6日(火) 出港!たら丸ぬり絵船団! たら丸に因んだ工作をお友達や親子みんなでやってみよう!
2025(令和7)年度 4月2日に開館します
冬期休館も終わり、4月2日から開館します。 皆様のお越しをお待ちしております。
冬期休館のお知らせ
木田金次郎美術館は、12月1日より3月31日まで冬期休館いたします 期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
第30回「どんざ忌」
2024年11月24日(日) 15:00~ 木田の命日(12月15日)に先立って木田金次郎を偲ぶ集いを開催いたします
美術館講座④「木田金次郎30の質問」
2024年11月9日(土)13:00~15:00 木田金次郎に関して寄せられた様々な質問を、美術館30年の活動を踏まえ、作品を観ながらお答えします。参加無料(観覧料がかかります)